50~80年代の時代を彩ったたくさんのアメ車が嵐山-高雄パークウエイに集合
「嵐山-高雄パークウエイ」で開催される数々の自動車ファンミーティング(オフ会)。
そのなかでも長い歴史のある「高雄サンデーミーティング」は、毎月第2日曜日の8:00から11:30に開催されます。
■Blog:http://takaosundaymeeting.cocolog-nifty.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/tsm.jpn
1970年代までのヒストリッックカーが中心となるミーティングですが、同型車であれば最近の車でも参加可能。その月ごとのテーマを決めることで参加の枠を広げ、来場者を飽きさせないようにしています。フランス車やアメリカ車がメインテーマになったり、ヤングタイマー(登録初年度から15〜30年を経過したモデル)だったり、オープンカー特集、赤いクルマ特集、ノンジャンルでどんな車でも参加OKの回もあります。ミーティングの最後には、年間メンバーと毎回のスポット参加の車を対象にConcours d’ Elegance(エレガンスコンテスト)などの各賞を発表。受賞者には、特製のトロフィーや副賞を贈呈します。
その選考基準は次のようになっています。
(1)当時のオリジナリティをよく保っている車
(2)モディファイがしてあってもその当時のモディファイに時代考証が合っている車
(3)現在のモディファイがしてあっても素晴らしいセンスで仕上がっている車
(4)10年20年30年と大事にして愛情が染みついている車
ゲストは、日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員でもあるモータージャーナリストの西川淳さん。
そして特別ゲストとして、1970年代当時フェアレディZ432でサーキットを荒らした「黒い稲妻」こと桑島正美さんが登場。1977年にアメリカのロングビーチF1GPでペースカーとして12台だけ製造されたダットサン280Zも展示されました。
奇跡的にオリジナルの状態で残っていたダットサン280Z
リアのルーバーなどが当時のまま残っている
Concours d’ Elegance1位となった クライスラー プリムス ヴァリアント
ここにテキストを入力して下さい。
Concours d’ Elegance2位 1970年 クライスラー プリムス バラクーダ クーダ
1966年 フォード マスタングコンバーチブル
シボレー コルベット 右からC1、C2、C3
1961年 シボレー C1コルベット
1963年 シボレー C2コルベットスティングレイ スプリットリアウィンド
初代 シボレーカマロ
シボレーカマロ ラリースポーツ
シェルビー・コブラ427
シェルビー・コブラ427
1971年 モパー ダッジ チャレンジャー
4台揃ったデロリアン DMC-12
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』仕様のデロリアン
シボレー エルカミーノ
ビューイックリーガルエステートワゴン
デ・トマソ・パンテーラGT5S
1924年 フォード ホットロッド
ギャラリーの車も多彩でランボルギーニカウンタック、フェラーリ355、ロータスエランS3クーペなど200台を超える名車が集合
Kiwakotoのクラフトカーサービスで茶室に改装したスズキジムニー
フェラーリ456GT
Kiwakotoが蒔絵で装飾したセンターコンソール。漆を塗ったパネルに銀でスイッチ表示と跳ね馬を描いた
嵐山-高雄パークウエイは、京都市西部にある全長10.7kmのドライブコース。美しい景観を楽しめる展望台だけでなく、遊園地、季節のお花をゆっくりと観賞できるフラワーパーク、雨の日でも楽しめる屋根付きのBBQ会場、自然の中にあるドッグランなど、レジャー施設も充実。カップル、ファミリーなど幅広い年代が楽しめます。
075-871-1221
京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11番地
営)■4月~10月 8:00~19:00(入場は18:00まで)
■11月 8:00~20:00(入場は19:00まで)
■12月~3月 9:00~18:00(入場は17:00まで)
休)年中無休